時代は変わった。だから、私たちも次のステージへ進もう!
次の世代のために、いま必要とされる自治組織へ
いま、若い世代のコミュニケーションはスマホ画面の中へと移行しました
非常時の備えや情報収集も個人で容易にできるようになりました
何でも一人でできてしまう”いま”だからこそ、
どのように地域のつながりを育むかが問われています

自治会・町内会の皆様へ
次の世代のために、
いま必要とされる自治組織へ
いま、若い世代のコミュニケーションはスマホ画面の中へと移行しました。非常時の備えや情報収集も個人で容易にできるようになりました。
何でも一人でできてしまう”いま”だからこそ、どのように地域のつながりを育むかが問われています。
時代は変わった。
私たちも次のステージへ進もう!
自治会・町内会の皆様へ
Community Organizations
いまの自治組織について、『この先』を見据えて取り組むべき事があります。
1. 自治組織への加入率
加入率の低下には必ず理由があります。もしかしたら、自治組織の存在意義(必要性)について、地域住民の求めるものと皆さんが考えるものにズレが生じているのかもしれません。加入率の問題は自治組織存続において最大のポイントかもしれません。
2. 運営メンバーの確保
これもよく聞く話題です。長年開催してきたイベントも、それを企画・運営するマンパワーが不足している事により、規模縮小や開催断念という決断をしている組織が多く見られます。しかし、自治組織の存在価値を維持するためにはしっかりと考えるべきテーマです。
3. 若い世代とのつながり
回覧板でさえ、いまやWEBツールで代用される時代。若い世代は自治活動に興味がないのではなく、そもそも情報が届かず、活動自体を知らないだけかもしれません。まずは若者世代とのコミュニケーション手段を再確認し、その声を聴く事がはじめの一歩です。
次のステージに進むためのキーワードは
デジタル化 & IT化
ここ20年で最も変化したものの一つが「情報へのアクセス手段」です。ホームページとSNSの活用が日常化した現在は、これに対応する事が重要なファクターとなります。
デジタル化 & IT化の例
- 回覧板をデジタル化してホームページ上で閲覧
- ポスター等のお知らせをLINE活用でリアルタイム発信
- 自治組織公式SNSでの情報発信
- 定例会のオンライン化
- 各種手続きをホームページで対応
ホームページやSNSを活用する事で多くのメリットがあり、様々な課題解決へとつながるきっかけになります。
デジタル化 & IT化の
メリット
- 発信する情報は非会員にも届く
- 印刷コストや配布の手間を削減できる
- 取組みに対して負荷を最小化できる
- 住民のライフスタイルに左右されない
- 地域とのつながり(コミュニケーション)を容易に増やせる
わかってる、わかってるんだけど、
それが簡単じゃない!

安心してください
それをお手伝いしているのが私たちです!
- ホームページの企画・制作及び運用代行
- 各種SNS導入支援
- 地域とのつながり創出支援
- 自治組織運営代行
わかってる、わかってるんだけど、
それが簡単じゃない!
安心してください!
それ、私たちがお手伝いします
- ホームページの企画・制作及び運用代行
- 各種SNS導入支援
- 地域とのつながり創出支援
- 自治組織運営代行

コンサルティング概要
ホームページ企画・制作 | 30,000円~ |
ホームページ運用管理サポート | 2,000円/月~ |
各種SNS導入支援 | 10,000円~ |
戦略コンサルティング契約 | 要問合せ |

ホームページ制作・運用管理ならこのプランがおすすめです

ホームページ制作・運用管理なら
このプランがおすすめです
何をどうすればいいのか?まずはそれを一緒に考えるところから始めましょう。相談は無料です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ
ご相談は無料です。
ぜひ一度ご相談ください